ハタラクママブログ

看護師のハタラクママが、2人の息子との日々をタノシム!!

息子たちと息抜き☺ アマゾンプライムビデオ。

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます!

 

まだまだ寒い季節で、しょっちゅう風邪をひく我が家の息子たち。

真冬はなかなか公園にも行けないので、予定がないお休みの日はお家でゆっくり

することが多いです。

 

いまわたしが、息子たちとハマっているのは、

アマゾンプライムビデオでドラゴンボールシリーズを観ること!!!

もうめっちゃ面白くて、スキマ時間に一人で観たいぐらいです笑

 

わたし自身も弟が二人いるので、こどものころは、遊びもテレビも男子よりなわたし。

アマゾンプライムは、息子たちが赤ちゃんの頃から

おむつの定期購入などで利用していましたが、

2年ほどまえからプライムビデオも利用しています。

 

最初にハマっていたのは、忍者ハットリくん

昭和のギャグや、「ずこーっ!!」などのセリフが楽し過ぎて、

家族全員でげらげら笑ながら観ていました!

 

ハットリくんを2周(!!)したので、

次に観始めたのがドラゴンボールシリーズです。

久しぶりに観たら、悟空がかっこいいのなんの。

少しマニアックで申し訳ありませんが、

サイヤ人との闘いや、ナメック星へ乗り込むあたりからの悟飯の活躍は、

母親の気持ちで観てしまいました!!

セルとの闘いで、怒りでサイヤ人の限界を超える悟飯。

先週あの場面を観たのですが、いま思い出しても鳥肌です~

 

昔はただの闘い系アニメだとしか思っていませんでしたが、

感動の場面も山ほどあり、こどもたちにもわかりやすいので、

家族全員で観ています笑

 

息子たちが生まれるまでは、

戦闘ものやアニメに対して、ちょっと苦手意識というか、

こどもたちにどんな影響??

闘いばっかりして、ケンカっぱやくなったりするんじゃないか?

などと心配していたのですが…

今ではアニメも戦隊もヒーローショーも、わたしが一番に楽しんでいます!!!

これが息抜きになっているんだな、とも気づきました。

親もこどもたちと一緒に楽しめるものがあるなんて最高ですよね(^^♪

 

たしかに、毎日闘いごっこばかりで疲れますが、男の子ってこんなものだったな、と、

弟たちのことも思い出しました笑

 

寒い時期は、無理やり外に行かなくても、こんな楽しみ方もある!と、

またこどもたちが大事なことに気づかせてくれました。

 

 

アマゾンプライム会員だと、普段のアマゾンでのお買い物で

お急ぎ便を無料で使えたりしてお得ですが、

このプライムビデオのサービスもとってもおすすめです!!

無料体験ができます(^^♪

年会費として払う方法と、月々支払う方法もあるので、

試してみて、あまり利用しなければ解約ということも可能です!

もちろん、プライムビデオではキッズアニメだけでなく、映画もたくさん種類が

あるので、家族みんなで楽しめるとおもいます☺

 

今日も夜のドラゴンボール時間が楽しみです~♪

 

 

アマゾンプライムビデオはこちらから。↓

 

今日のひとこと☺ あるある言い間違い。

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

看護師あるあるな、患者さんの言い間違い。

 

「来月カテテールカテーテル)するから、

ワッファリン(ワーファリン)止めてもらわなあかんて言われたわあ。

退院したら、またリハリビ(リハビリ)がんばらなあかんな!!」

 

忙しくてぴんと張りつめていた気持ちが、

患者さんとのやり取りで、こちらが癒されるということが何度もあります。

このお仕事の大好きなところです。

 

 

ほかにも共感していただけるあるあるはたくさんあるのですが、

また少しずつ書いていきたいと思います!!

 

 

 

 

 

わたしの看護観。

こんにちは。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

看護観とは。

看護観とは看護実践の核となり、また専門職業人としての自己のあり方を

決定するものです。V. ヘンダーソンもその著書『看護論』の中で

それぞれの看護師が看護の概念を持つこと、

つまり看護観を持つことの必要性を説いています。

 

難しいことばからはいってしまいましたが、

看護師なら実習中から何度も考えてきたであろう、それぞれの看護観。

看護師として看護を行うにあたってのモットーのようなイメージです。

独身時代から、妊娠・出産を挟んでずっと看護師の仕事を続けていますが、

最近になってやっと、自分の看護観と仕事が合致したような感覚になりました。

 

わかりにくいかもしれませんが、若いころの職場が急性期の大病院だったこともあり、

仕事をすること自体に必死で、もちろん自分の看護について振り返りはするものの、

余裕がないので、大きな改善などに結び付いていませんでした。

 

時が流れ、いろいろな場面を経験して仕事にも慣れ、新人指導や学生指導も経験し。

さらに出産、子育ての真っ最中で、生活や考え方にも大きな変化がありました。

毎日に余裕はないですが、看護師としてはやっと、

自分の理想とする看護観に近づいたと思えるようになったのです。

 

わたしの看護観は、「やさしく。やさしく。やさしく。」

わたしの看護学生時代の恩師に強く影響を受けたものです。

わたしの看護に、対象(患者さん)への厳しさは必要ない。

患者さんを誰よりもやさしく包み込める看護師でありたい。

そう思っています。

 

これからも、大好きな看護の仕事を極めたいと思います!!!

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 

今日のひとこと😊 おおきくなったら…

ご訪問くださりありがとうございます!

 

 

先日、寝る前にベッドで次男が何やらぶつぶつとつぶやいていました。

 

どうしたん?と聞くと、

「おっきくなったらなにになろっかなぁ、ってゆってたの」

次男がこういうことを言うのは初めてだったので、わたしも興奮して、

うん、うん!なにになるん?!ともう一度聞くと。

 

「ケーキ屋さんになるねん。

でもケーキ屋さんで、勝手にケーキ食べて怒られた。へへへ。」

だって。笑

 

なんじゃそらー!!

つまみ食いして怒られるところまで想像してるなんて。笑

成長を感じると同時に、猛烈にかわいいとおもってしまった母でした。

 

日々、しあわせに過ごせることに感謝ですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

 


にほんブログ村

 

 

 

 

今日のひとこと☺ 痛くないやん!

こんにちは、happymomです!

 

朝晩と日中の気温差が大きく、こどもたちは順番に体調を崩しています。

この時期の体調管理派は本当に難しいです~(;^ω^)

 

体調のいいときの合間を縫って、インフルエンザワクチン接種へ

行ってきました。

 

2人とも病院には慣れていますが、ワクチンだけはいつも相当ビビります!

 

待合で、どっちが先にいくだの、後がいいだの、ケンカが始まり、

やっぱ帰るとかやめとくー!とかもうパニックです。

待合は広くないので、ケンカになると母は必死でめっちゃ疲れます…

 

でも、いざ順番がきて、さっと先生の前に座ったのは次男でした。

さっきまで帰る~!!とか叫んでたのにいきなりすごい覚悟。

そのまま一人で座って泣かずに終わることができました。

 

続いて顔のひきつった状態でイスに座った長男。

いつもここからめっちゃ時間がかかるので、でも自分からできるタイミングを

ある程度待ってくれるかかりつけ小児科。(神対応に本当に感謝です。)

でも今日は少し違いました。

もういける!(次男)も泣けへんかったし、いける!と。

すぐに腕を出して、泣かずに終わることができました。

 

数あるワクチン接種で、長男も次男も今日、初めて泣かずに最後までがんばりました。

 

毎年わたし一人でワクチン接種に連れて行くのですが、去年までは、

ふたりとも同時に暴れる泣く逃げるで、車から降りるのにも一苦労。

てんやわんやだったのが、ふたりとも成長したなあと、しみじみしました。

 

最後は「全然痛くないやん!」と、すごいどや顔で小児科を後にしました!!(^^♪

がんばったね、ふたりとも!!

 

 

 ☆ブログ村ランキングに参加しています!

よかったら応援よろしくお願いいたします!


にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

幼児2人のママが考える、我が家の防災準備。

こんにちは、happymomです!

 

今年は立て続けに水害や台風や地震、土砂災害などが起こり、

改めて日本は災害大国なのだと思い知らされました。

 

普段から水や非常食は一応準備していますが、今回、

もう一度ストックの見直しや新たに準備をし直しました。

 

こどもが小さいので、こどもたちの安全を一番に考えて準備しました。

 

我が家は共働きなので、平日はこどもたちは保育園に通っています。

わたしもパパも、勤務先は別々ですが両方とも海抜の低い海沿いの地域。

わたしは看護師ですので、非常時は何より患者様の安全確保が最優先となります。

被害の状況によっては帰れない可能性もあります。

その際はこどもたちは誰が迎えにいって、その後どうするのか。

どうやって、どこに家族集合するのか、連絡手段や、

いろんな可能性をシミュレーションしながら、

避難場所の確認や経路も話し合いました。

 

 

☆防災用品リュック(大人用)

     ⇒すぐに非難するためのもの

・リュック(両手を開けておくため)

・軍手

・マスク

ばんそうこうや包帯、ガムテープ

・ゴミ袋

・レインコート(人数分)

・アルミ保温シート、使い捨てカイロ

・おむつ、生理用品

・おしりふき、大判からだ拭きシート、ティッシュペーパー

・歯磨きシート、歯磨きセット、小タオル

・メモ帳、筆記具(家族の写真、保険証コピーと小銭、テレホンカード)

・サバイバルナイフセット

・水ペットボトル

・ヘッドライト

・常用薬

我が家は、おむつとおしりふき生理用品以外はすべて100円ショップで

そろえました!

 リュックにひとまとめにして、すぐに取り出せるように、

玄関横の収納に入れています。

常用薬のあるひとは、できるなら少し多めに処方してもらい、

いざというときに薬が切れないように注意しておきましょう。

 

パパがむかーし使っていた、ごくごく普通のリュックです…

f:id:happymom3:20181015144139j:plain
f:id:happymom3:20181015144533j:plain

避難用品がひとまとめになったものもありますが、

わたしは自分が必要なものだけをリュックに入れたかったので、

自分で準備しています!

 

 

 

☆寝室にはこれを準備

・プラグ式の懐中電灯(非常灯にもなります)

・かかとのあるスリッパ

 阪神大震災のとき、室内は割れたガラスや食器などが散乱してとても危険だった

記憶があります。

安全に寝室からでも動けるように、スリッパや靴などを準備しました。

 

プラグ式の非常灯は普段は足元灯として、非常時は懐中電灯として利用できます。

 

 

 

☆抱っこひもや、さらしをおんぶひもとして使う

小さいこどもがいるママは、抱っこひもを使ったことがあるのでは?

妊娠中にさらしを巻いていた方も多いのでは?

寝ているこどもを抱っこしながら避難することはとても大変です。

息子たちはもうそろそろ自分で移動してくれると思いますが、

非常時や災害時、恐怖や不安が強いと、きっと抱っこ!と言うと思います。

わたしは非常時に抱っこひもやさらしをおんぶの補助具として使いたいので、

もう普段は使いませんが、捨てずにおいています!

 

 

☆自宅ストック食品と水

我が家では長期保存の非常食と水を準備しました。

・2リットル水×24本

アルファ米(白米、炊き込みご飯や雑炊、パスタも)

・パン

・おかず(カレー、おでんなど)

・おやつ(ビスコ、ようかん、パン)

ソフトケースにわかりやすく分別して、玄関横の収納に入れています。

f:id:happymom3:20181015135348j:plain
f:id:happymom3:20181015135410j:plain
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4人家族で3日分を備蓄する場合、

・水36リットル(2リットル×18本)
・主食系36袋
・おかず系缶詰36個
・お菓子類3~4箱 が目安だそうです。

 

このほか、小さな子どもがいる場合には離乳食や粉ミルクも必要で、

ミルクのお湯のために水を多めにする必要があると思います。

ちいさなこどもは汗を多くかくので脱水になりやすく、

大人以上に水分摂取量が必要だといわれています。

こどもがいる場合は水を多めに、と覚えておきたいです。

主食は単純に1日3食を4人分で36食分必要です。

アルファ米も役に立ちます。

アルファ米は水を入れるだけでご飯になるため、

電子レンジや火が使えない状況でもご飯を食べられる便利アイテムです。

味のバリエーションが豊富なので、飽きずに食べられるように選びましょう。

 

 

 ☆ローリングストックの考え方

普段から食べなれたものを、常備しながら少しずつ消費、

なくなった分だけ補充していけば、期限が切れる心配もなく、

こどもたちは、いつもと同じ味に安心すると思います。

我が家では、こどもたちの好みを優先して、

・缶詰(サバ缶、さんま缶、やきとり缶)

カップめん

を常に4人×6食分ぐらい買っておいてあります!

 

 

☆自宅避難用物品

自宅の倒壊は免れたが、電気ガス水道などのライフラインが寸断された状態、

と仮定した、「自宅避難」用の物品です。

 

・カセットコンロまたはガスバーナー

・ガスボンベ

・ランタン、懐中電灯、ヘッドランプ

・ラジオ

・ソーラー充電式ライト、携帯電話充電器

・ラップ、アルミホイル

・電池

ティッシュ、トイレットペーパー

・簡易トイレセット

・おむつ、生理用品

 

食品とは別に、ソフトケースにいれて、玄関横の収納に入れています。

f:id:happymom3:20181015135824j:plain

 このラジオは、手回しとソーラーの両方で充電・蓄電でき、

ラジオ、ライト、携帯充電など、たくさんの機能がつまっています!

 

 我が家で使っているヘッドライト。軽くてあかるく、センサーでオンオフできて、

本当におすすめです。

 

断水になるとトイレが本当に困ります。トイレの準備も必須です。

 

 

 

☆キャンプ用品を活用できるように!

 キャンプ用品は、ランタンやバーナーなど、非常時に役立つものばかりです。

いざというときに使えるように、日ごろからチェックしていつでも使えるように

準備しておきたいとおもいます!

 

 

☆連絡手段の確認

災害用伝言板
災害用伝言ダイヤル(171)の使い方も確認しておく

携帯電話が繋がりにくくなる災害時には、こういったサービスを活用しましょう。

家族みんなで使い方を日ごろから確認しておくと安心です。

家族がバラバラで被災したとき、集合する場所も必要です。

保育園や幼稚園などの、災害時の対応や連絡方法も確認して整理します。

避難場所は、
・自宅
・公園や学校などの避難場所  どちらにするのか。

自宅で集合できるとは限りませんので、集合場所も事前に決めておきましょう。

 

 

☆まとめ

災害はいつおこるかわかりません。いつ起こっても冷静に対処できるように、

こどもたちを守れるように、しっかり準備したいとおもいます!

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ブログ村ランキングに参加しています!

よかったら応援よろしくお願いいたします!


にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

幼児2人の子連れキャンプ3  初心者の持ち物リスト!

 

こんにちは、happymomです!

 

以前の記事でご紹介した、キャンプ用品と便利グッズ。

happymom3.hatenablog.com

 

happymom3.hatenablog.com

 

 

まだまだ初心者キャンパーのわたしたちですので、

忘れないように備忘録として、持ち物をリストにしてみました!!

 

f:id:happymom3:20181015105017p:plain

画像は保存できますので、ご自由にお使いください(^^♪

 みなさんの参考になればとってもうれしいです!!

 

季節によっていらないものもありますし、

電源サイトの場合、我が家は扇風機や炊飯器を持って行ったりします!

シンク付きサイトだと、ウオータータンクも不要ですね。

 

前回の記事に載せなかった用品をこちらでも少しご紹介させていただきます!

 

我が家のガスバーナーはこちら。

 

他のものは使ったことがないのですが、初心者でも簡単に操作できて、

薄く折りたためるので持ち運びも簡単です。

 

ハンギングドライネットはこちら。

段があって分かれているので食器だけでなく、歯ブラシも入れて乾かしています!

 

 

 

調理関係用品と、炭やランタン系の物品とに、こまごましたキャンプ用品を

おおまかに二つに分けて、無印良品ポリプロピレン頑丈ボックスに

収納しています。

f:id:happymom3:20181015130707j:plain

中は100円ショップの袋やケースを駆使してわかりやすいように分別!

キャンプに行くときは中身をチェックし、ボックスごと車に載せるだけ。

準備の時間が短縮できるので、こどもたちがイライラする前に

出発できます!!! たぶん。。(^^)

 

f:id:happymom3:20181015131225j:plain

 

f:id:happymom3:20181015131638j:plain

 

調理器具は自作のキッチンツール収納ケースに!(裁縫はできないので雑です)

調理器具はいつも家で使っていて使い慣れたものをもう一つ購入し、入れています。

はと目をつけて、S字フックで吊り下げて使えるようにしてみました!

おしゃれなアウトドア用キッチンツールも憧れますが…初心者なので我慢です。笑

f:id:happymom3:20181015131725j:plain
f:id:happymom3:20181015131754j:plain

 

 

炭やランタンなどのグッズはこちらに。

f:id:happymom3:20181015131944j:plain

こちらも100円ショップの袋などを利用してわかりやすく分別しています。

f:id:happymom3:20181015132026j:plain

 

 

9月に大阪を襲った台風の被害。我が家も丸1日以上停電しました。

非常時にも本当に使えるキャンプ用品。

もちろん最小限の用品だけでも、です。

停電した時も、明るいうちに2つのボックスを出しておき、

ランタンなどの明かりをまず確保。

早く食べないといけない食材を、ツーバーナーで調理しました。

バーナーでお湯を何回もわかし、お風呂にためて入りました。

電池も予備をキャンプのためにいつも準備してあるので、安心でした。

 

普段は便利なものに囲まれて生活している私たちですが、いざというとき、

なにもないときにどう行動するか、どうやってこどもたちを守れるか。

キャンプを楽しみながら、サバイバル力を身に着けたいと思います!!

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 ☆ブログ村ランキングに参加しています!

よかったら応援よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村