ハタラクママブログ

看護師のハタラクママが、2人の息子との日々をタノシム!!

看護師ママが考える、冬の体調管理と、こどもが発熱!どうする??

今週のお題「冬の体調管理」☺ 

 

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます!

 

今の時期は、

インフルエンザや感染性胃腸炎が流行し、

ママたちにとっては大変な季節ですよね!

 

以前、感染性胃腸炎について書きました。

happymom3.hatenablog.com

 

今日は我が家の冬の体調管理と、

こどもが発熱したとき、わたしならどうする?をまとめてみました。

 

わたしの勤務先でも、冬の時期は、

インフルエンザはもちろん、

感染性胃腸炎腎盂腎炎、

原因ウイルスなどが不明な発熱や肺炎などの患者さんが、1日に何十名も受診されます。

毎日、インフルエンザの患者さんと濃厚接触するのが当たり前の職場ですので、

スタッフ全員インフルエンザのワクチン接種は済ませていますし、

接触したウイルスや細菌を家に持ち帰らないように、

手洗い・うがい、マスクの処理など、基本的なことを怠らないようにしています。

 

こどもたちにも、手洗いとうがいは必ずさせています。

うがいがうまくできない時期は、こまめな水分補給をするようにしています。

しっかり睡眠はとり、鍋や温かいもので栄養バランスにも気を付けます。

わたしはとくに、ネギや根菜などを意識して摂るようにしています。

 

インフルエンザウイルスは湿度が高い環境では活動しにくいので、

リビングと寝室の湿度は50%~60%に保つようにして、

仕事から帰ったら、すべての部屋を一旦換気しています。

換気は1時間に1回、5分程度が目安です。

 

 

しかしどんなにがんばっていても、息子たちは保育園に通っているので、

どうしても風邪はひくし、インフルエンザになったこともありました。

 

 

ここからは、

インフルエンザの特徴や、わたしが小児科勤務時代に心得た対処法などをまとめていきます!

 

・かぜのウイルスとしての特徴

インフルエンザウイルスは、数百種類あるかぜのウイルスの1つです。

突然の高熱や関節痛や頭痛からはじまり、かなりしんどい、というのが多いようです。

ほかのかぜのように咳や鼻水が出はじめてしばらくしたら熱がでる、、、という

ゆるやかな始まりではなく、注意をしなければいけない症状もあります。

かぜの1つであるため、抗生剤は無効です。

また、肺炎や中耳炎など、こじらせなければ自然に治りますが、こじらせてしまった

場合は、そこから抗生剤などの対処が必要となります。

こじらせていないか(肺炎や中耳炎を合併していないか)は、受診し、

医師にチェックしてもらう必要があります。

 

・インフルエンザウイルス特有の注意点

毎年少しずつ変異して流行するため、ある程度免疫のある大人でも、

ほかの風邪より症状が強く出ることがよくみられるそうです。

アデノウイルス、RSウイルスとインフルエンザウイルスは、

迅速検査ができるウイルスです。

熱が出てからすぐには反応しないため、

最低6時間 、できれば12時間ぐらい経過してから検査するのが確実だとおもいます。

 

かぜのなかで、唯一ワクチンが開発されています。

ワクチンのメインの目的は重症化の予防ですので、接種していてもかかることもあります。

インフルエンザは、高齢者や心臓や肺に基礎疾患のある方などがかかると非常にこじらせやすく、時に命に関わる風邪です。

もともと元気な方で、熱も症状もそれほどひどくない場合は、

普通の風邪と同じような対処で大丈夫だと思います。

我が家のこどもたちは、もともと中耳の疾患や気管支喘息の治療中ですので、

必ずワクチンは接種していますし、発熱やインフルエンザなど疑われる場合には

必要な時期にきちんと受診させています。

 

・わたしが考える受診のタイミング

上記で書きましたが、発熱してすぐでは、

しっかりした検査結果がでない場合があるので、

ぐったりしていたり、意識がおかしい、喘息発作が出ている、けいれんを起こした

 などの場合はすぐに受診する。

☆水分がとれていて、カロナールなどの解熱剤である程度様子をみれそうなら

 6時間から12時間後を目安に受診する

(その時間が夜間なら、状態に注意をしながら翌朝受診する)

☆家族内にインフルエンザの方がいるなどで、濃厚に接触していて、

インフルエンザに間違いなさそうであれば、

早めに受診しても対応してもらえる医療機関もあると思います。

生後3か月から6か月ぐらいまでの乳児や、心臓や肺に基礎疾患がある場合、

38℃以上の高熱があった場合には、一度受診するほうが安全だとおもいます。

 

インフルエンザ治療薬は、発症から48時間以内に使用すれば効果があるとされているので、

焦って受診して結果が出ず、翌日しんどいのにもう一回小児科…となると、

ママもこどもたちも大変ですので、いつ受診するべきか、

冷静に状態をチェックするようにしています。

 

幼稚園や保育園、小学校のこどもたちが集団生活にもどる目安として、

学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。

 (厚生労働省ホームページより引用)

おとなには明確な規定はありませんが、マナーとしてこれを目安に自宅療養してほしい

とおもいます。

 

最初に書きましたが、

感染の防御には、まずはワクチン、手洗いと加湿、

うがいやこまめに水分をとる、マスクをつけるなどがあります。

※マスクについては、小さなウイルスの侵入自体を防ぐという効果は乏しそうですが、

周りのひとにウイルスをまき散らすのを防いだり、

喉の加湿のために、自分のサイズに合ったものを着用するとよいと思います!

 

できるだけのことをやって、それでもかかってしまったら、あとは覚悟して、しっかりこどもに付き添ってあげるように決めています。

 

発熱したときにあわてないように、

やれるだけの防御策を講じながら、この冬を乗り切りたいと思います☺︎

 

 

 

子育てをしながら働くということ。

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

わたしはパートタイムで働く看護師です。

正社員をやめ、さらに常勤をパートタイムに変更した理由はいろいろありますが、

一番の理由は、こどもとの時間を優先するため、です。

 

わたしの職場には、わたしのように子育てをしながら働いている看護師さんが

数名います。(こどもの年齢は我が家の息子たちが一番下です。)

そのほかに、独身で常勤として働いてくれている人、

結婚はしているけどこどもはまだ、という人、

さまざまな立場の看護師さんたちがいます。

 

 

それぞれが自分の生活や家族を大切にしながら仕事をする。

ときには家族の病気などで、仕事よりも家庭を優先しなければいけないことも

あると思います。

子育て中だけでなく、自身の病気や介護などの事情もあるかもしれません。

 

 

そんなときに、お互いが譲り合って仕事を分担しあいたいと思うのは

もちろんですが、わたしはいつも自分ばかり迷惑をかけて申し訳ないと

思ってしまいます。

生理前など気持ちが落ち込んでいるときは、こんなネガティブ思考から

戻ってこれなくなることもしばしば。 

 

そんなときは!!

わたしはいつも、いつか自分が子育てが落ち着いたら、

子育て中のママや、家庭のことが大変なスタッフに代わって

体を張って頑張ろう!笑顔で負担を代わってあげよう!

と思うことにしています。

大切なこどもたちの母親は自分しかいません。

家族にとって大切なのは、今の自分・時間かもしれません。

 

大変なところ、大変な時期をまわりのみんなでフォローしあえたら。

もっとみんなが働きやすい、子育てしやすい社会になるんじゃないか。

 

優しくしてもらったひとは、そのぶんまわりにも優しくできる。

そう思って今日もがんばるぞ!!!

  

 

 

今日のひとこと☺︎ いきつけ??

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます☺︎

 

 

今日も、看護師あるあるな、患者さんのほっとする言い間違い。

 

医師「眼科にも定期的に受診されていますか?」

患者さん「行きつけのええとこがあるんです。そこでいつも眼底とか診てもろてます。」

医師「ではまた今日の採血結果を眼科でも診てもらってくださいね。」

 

診察室でのやり取りを、介助しながら聞いていましたが、

行きつけ、と聞くとどうしても、飲み屋やバー、赤いちょうちんを思い浮かべてしまって…笑

 

ついにやっとしてしまいそうになりました☺︎

 

本来は、かかりつけ、というのが正確なのかな?とはおもいますが、

ほっこりするからそのままで☺︎

 

 

 

 

 

息子たちと息抜き☺ アマゾンプライムビデオ。

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます!

 

まだまだ寒い季節で、しょっちゅう風邪をひく我が家の息子たち。

真冬はなかなか公園にも行けないので、予定がないお休みの日はお家でゆっくり

することが多いです。

 

いまわたしが、息子たちとハマっているのは、

アマゾンプライムビデオでドラゴンボールシリーズを観ること!!!

もうめっちゃ面白くて、スキマ時間に一人で観たいぐらいです笑

 

わたし自身も弟が二人いるので、こどものころは、遊びもテレビも男子よりなわたし。

アマゾンプライムは、息子たちが赤ちゃんの頃から

おむつの定期購入などで利用していましたが、

2年ほどまえからプライムビデオも利用しています。

 

最初にハマっていたのは、忍者ハットリくん

昭和のギャグや、「ずこーっ!!」などのセリフが楽し過ぎて、

家族全員でげらげら笑ながら観ていました!

 

ハットリくんを2周(!!)したので、

次に観始めたのがドラゴンボールシリーズです。

久しぶりに観たら、悟空がかっこいいのなんの。

少しマニアックで申し訳ありませんが、

サイヤ人との闘いや、ナメック星へ乗り込むあたりからの悟飯の活躍は、

母親の気持ちで観てしまいました!!

セルとの闘いで、怒りでサイヤ人の限界を超える悟飯。

先週あの場面を観たのですが、いま思い出しても鳥肌です~

 

昔はただの闘い系アニメだとしか思っていませんでしたが、

感動の場面も山ほどあり、こどもたちにもわかりやすいので、

家族全員で観ています笑

 

息子たちが生まれるまでは、

戦闘ものやアニメに対して、ちょっと苦手意識というか、

こどもたちにどんな影響??

闘いばっかりして、ケンカっぱやくなったりするんじゃないか?

などと心配していたのですが…

今ではアニメも戦隊もヒーローショーも、わたしが一番に楽しんでいます!!!

これが息抜きになっているんだな、とも気づきました。

親もこどもたちと一緒に楽しめるものがあるなんて最高ですよね(^^♪

 

たしかに、毎日闘いごっこばかりで疲れますが、男の子ってこんなものだったな、と、

弟たちのことも思い出しました笑

 

寒い時期は、無理やり外に行かなくても、こんな楽しみ方もある!と、

またこどもたちが大事なことに気づかせてくれました。

 

 

アマゾンプライム会員だと、普段のアマゾンでのお買い物で

お急ぎ便を無料で使えたりしてお得ですが、

このプライムビデオのサービスもとってもおすすめです!!

無料体験ができます(^^♪

年会費として払う方法と、月々支払う方法もあるので、

試してみて、あまり利用しなければ解約ということも可能です!

もちろん、プライムビデオではキッズアニメだけでなく、映画もたくさん種類が

あるので、家族みんなで楽しめるとおもいます☺

 

今日も夜のドラゴンボール時間が楽しみです~♪

 

 

アマゾンプライムビデオはこちらから。↓

 

今日のひとこと☺ あるある言い間違い。

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

看護師あるあるな、患者さんの言い間違い。

 

「来月カテテールカテーテル)するから、

ワッファリン(ワーファリン)止めてもらわなあかんて言われたわあ。

退院したら、またリハリビ(リハビリ)がんばらなあかんな!!」

 

忙しくてぴんと張りつめていた気持ちが、

患者さんとのやり取りで、こちらが癒されるということが何度もあります。

このお仕事の大好きなところです。

 

 

ほかにも共感していただけるあるあるはたくさんあるのですが、

また少しずつ書いていきたいと思います!!

 

 

 

 

 

わたしの看護観。

こんにちは。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

看護観とは。

看護観とは看護実践の核となり、また専門職業人としての自己のあり方を

決定するものです。V. ヘンダーソンもその著書『看護論』の中で

それぞれの看護師が看護の概念を持つこと、

つまり看護観を持つことの必要性を説いています。

 

難しいことばからはいってしまいましたが、

看護師なら実習中から何度も考えてきたであろう、それぞれの看護観。

看護師として看護を行うにあたってのモットーのようなイメージです。

独身時代から、妊娠・出産を挟んでずっと看護師の仕事を続けていますが、

最近になってやっと、自分の看護観と仕事が合致したような感覚になりました。

 

わかりにくいかもしれませんが、若いころの職場が急性期の大病院だったこともあり、

仕事をすること自体に必死で、もちろん自分の看護について振り返りはするものの、

余裕がないので、大きな改善などに結び付いていませんでした。

 

時が流れ、いろいろな場面を経験して仕事にも慣れ、新人指導や学生指導も経験し。

さらに出産、子育ての真っ最中で、生活や考え方にも大きな変化がありました。

毎日に余裕はないですが、看護師としてはやっと、

自分の理想とする看護観に近づいたと思えるようになったのです。

 

わたしの看護観は、「やさしく。やさしく。やさしく。」

わたしの看護学生時代の恩師に強く影響を受けたものです。

わたしの看護に、対象(患者さん)への厳しさは必要ない。

患者さんを誰よりもやさしく包み込める看護師でありたい。

そう思っています。

 

これからも、大好きな看護の仕事を極めたいと思います!!!

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 

今日のひとこと😊 おおきくなったら…

ご訪問くださりありがとうございます!

 

 

先日、寝る前にベッドで次男が何やらぶつぶつとつぶやいていました。

 

どうしたん?と聞くと、

「おっきくなったらなにになろっかなぁ、ってゆってたの」

次男がこういうことを言うのは初めてだったので、わたしも興奮して、

うん、うん!なにになるん?!ともう一度聞くと。

 

「ケーキ屋さんになるねん。

でもケーキ屋さんで、勝手にケーキ食べて怒られた。へへへ。」

だって。笑

 

なんじゃそらー!!

つまみ食いして怒られるところまで想像してるなんて。笑

成長を感じると同時に、猛烈にかわいいとおもってしまった母でした。

 

日々、しあわせに過ごせることに感謝ですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

 


にほんブログ村